形成外科
plastic surgery
あざ
bruise
分類
classification
あざは生後~小児期に出現する皮膚の病変です。
わかりやす分けると赤あざ・青あざ・茶あざ・黒あざというように4つの見た目の色で分けることが多いです。
当院では、治療設備の関係で、赤あざの治療に対応できませんが、それ以外に関しては標準的治療が可能です。
また、赤あざに関しても、診断と治療方法の説明、適切な治療施設について、詳しくご説明することが可能ですので、お問い合わせください。
けが・やけどの後に生じる色素沈着についても治療可能です。
アスファルトや鉛筆の芯が皮膚の中に残っている
ような外傷性刺青の状態も治療可能です。
青あざ
bruise
蒙古斑は生まれつきお尻にある青いあざを指します。皮膚の真皮にメラノサイト(メラニン色素を作る細胞)が増殖した状態のものです。このお尻の蒙古斑は4~10歳で自然に消失していくことがわかっており、治療の対象になりません。しかし、蒙古斑がお尻以外に発生することがあり、これを異所性蒙古斑と呼んでいます。足でも体でもどこでもあり得ます。異所性蒙古斑の中でも以下のようのものは自然消退を
望めませんので、治療の対象となります。
標準的治療方法はQスイッチレーザーと呼ばれる、レーザー治療となります。
お子様の場合、小学生になるぐらいになっても消退する傾向がなければ治療を開始します。
幼児期より、明らかに自然消退が望めない色調のものですと、すぐに治療を開始することもあります。
Qスイッチレーザー治療は3~6か月おきに、5~10回程度の治療回数が必要です。
片側の顔面にできる青あざです。
生後しばらくして少しずつ発症し、思春期ごろに悪化し、社会生活上大きな問題となることがあります。
真皮にメラノサイトが散在し、灰色から青色の色素斑ですが、白目の粘膜や、口腔内にもメラニンの増加を確認できることもあります。臨床的に、幼児の小鼻や眉毛の横あたりに青色のあざが小さく出てきて発見されることが多い印象です。
自然に治癒することはありません。過去には手術によって除去し皮膚を移植したり、ドライアイスを押し付けたりと、つらい治療が行われておりましたが、90年ごろからレーザー治療が普及してきました。
Qスイッチレーザーが現在の標準的治療方法です。3~6か月おきに、10回程度の治療回数が必要です。
治療開始年齢は、早い方が効果も高く少ない回数で済み、色素脱失や色素沈着などの合併症の率も少なくて済むといわれています。
茶あざ
brown bruise
境界のはっきりした茶色のあざです。
生まれつきあるものや、乳幼児期に出現するもの、思春期ごろに出現するベッカー母斑と呼ばれるものなどありますが、見た目に茶色いので診断は簡単です。
治療はQスイッチレーザーが標準的治療なのですが、青あざに比べると有効率が劣ります。無効例は約65%です。著効は17%、改善程度は18%です。これは性別年齢には関連はありませんが、顔・首→体→四肢の順に有効率が下がります。またきれいな円形の扁平母斑より地図状の方が効きやすいといわれています。
日本で保険治療が可能なのはQスイッチルビーレーザーという機種です。
レーザー治療が無効なケースでは手術を選択することになります。部位と大きさによって、
切除後の皮膚再建方法が変わりますので、個々にカウンセリングが必要です。
黒あざ
black bruise
いわゆるほくろです。大小さまざまです。
治療方法は手術による切除やくりぬきと、炭酸ガスレーザーによる除去がスタンダードです。
自由診療で治療する場合は炭酸ガスレーザーとQスイッチレーザーを組み合わせたり、Qスイッチレーザー単独で治療することもありますが、真皮内に深く母斑細胞が存在するものが多く、やはり炭酸ガスレーザーによる治療が主となり得ます。
また、この場合、治療の傷痕が残存してしまうことを理解して治療いただくことになります。
外傷性刺青
traumatic tattoo
鉛筆の芯が刺さって黒鉛が残存したり、アスファルトで転倒し、砂の色が残存したりすることがあり、これを外傷性刺青と呼びます。
皮膚の中に存在しているものはQスイッチレーザーで治療可能です。
赤あざ
red bruise
生後、もしくは赤ちゃんの頃からみられる赤い皮膚病変です。乳児血管腫(いちご状血管腫)は生後数か月で赤みが大きくなってきて、1歳をピークに自然消退していく傾向があります。
毛細血管奇形(単純性血管腫)は生下時より赤く平坦な広がりのあるあざです。完治が困難でゆっくりと進行することがあります。色素レーザー(VビームⅡ)を使用し、コントロールすることがあります。
治療方法
method
Qスイッチレーザー
治療について
Q switch laser
Qスイッチレーザーと呼ばれるレーザー光を照射します。レーザーは皮膚に存在するメラニン色素に対して吸収されます。
吸収されると光エネルギーが熱エネルギーとなり組織を壊します。壊されたメラニンは脱落したり吸収されてなくなっていきます。
広範囲に施術する場合はあらかじめ表面麻酔クリームなどを使用して痛みを軽減させます。現在の色素性病変の治療で最も有効な治療法の一つです。
術後経過として以下のことが起こりえます。特に炎症後色素沈着と、色素脱失については、ご理解が得られない状態での治療はお受けいたしかねます。
色素レーザー(VビームⅡ)
による治療
dye laser
色素レーザー(ダイレーザー・Vビーム)と呼ばれるレーザー光を照射します。レーザーは皮膚に存在するヘモグロビンに対して吸収されます。吸収されると光エネルギーが熱エネルギーとなり血管病変を壊します。壊された組織は脱落したり吸収されてなくなっていきます。広範囲に施術する場合はあらかじめ表面麻酔クリームなどを使用して痛みを軽減させます。現在の赤あざの治療で最も有効な治療法の一つです。
Q&A
questions and answers
何歳からレーザー治療が可能でしょうか?
0歳からでも可能です。しかし、レーザー治療の適応があるかどうか、
また今すぐ治療すべきかどうかなど、診察してしっかりとご説明させていただきます。
大きなあざでも治療できますか?
可能です。しかし、小児の場合は苦痛と体動を伴ってしまいますので、
適切な施設をご案内する場合があります。
どのぐらいの頻度で通院が必要ですか?
外傷性刺青の場合は一度きりで治療が終了することもありますが、
あざの治療は年月がかかります。繰り返しの治療に慣れられましたら1~3か月ごとの通院を要します。
治療の痛みや麻酔について教えてください
保険適応の表面麻酔薬であるエムラクリームを塗布します。
これによりある程度痛みが軽減します。これでも苦痛があれば、麻酔注射を行います。面積がごく小さい場合は麻酔なしで施術することも可能です。エムラクリームの塗布では、
効果がでるまでに40分程度要します。