スタッフブログ
Staff Blog
2024.04.22
こんにちは ぎふスキンケアクリニックスタッフのSです。
さて今回は、当院に新しく導入された機器!
Nordlys (ノーリス) についてお話します!
機器紹介でも詳細について書いてありますので、ぜひそちらもお読みくださいませ^^
Nordlys (ノーリス) のここがすごい☝
Nordlysは、IPLとして国内で初めて!老人色素班、雀斑、脂漏性角化症などの表在性皮膚良性色素疾患、毛細血管拡張症や赤ら顔などの血管病変に加えて、長期的な減毛について正式に効能効果が認められた機器なんです。
当院では2種類のアプリケーターを導入し、老人性色素班や雀斑などのしみに効果的な①しみモードと、赤ら顔や毛細血管拡張症などの赤みに効果的な②赤みモードで、患者様に適した集中治療を行います。
さらに、照射方法を変えることで、毛穴の開き、にきび・にきび跡、くすみなどのお悩みにも効果があり、従来のIPL同様、コラーゲンを産生する線維芽細胞の働きを活性化させることによるアンチエイジング効果も、もちろんあります!
施術中の痛みや、ダウンタイム
・施術中は軽い痛み(刺激感)と、ピカっと眩しさを感じます。
・基本的に大きなダウンタイムはなく、人によって軽度の赤みやほてり感が生じることがあります。
・しみなどに反応すると施術後かさぶたを形成したり、一時的に色が濃くなることがあります。1週間程度で自然に脱落し、その後薄くなっていきます。
・洗顔、メイク、入浴は当日から可能です。
治療頻度
・約4週おきに繰り返していただくことで効果が高まります。
・治療効果の判定には一般的に5~10回治療が必要です。
今までのIPL治療で効果の限界を感じてみえた方や、
透明感のある素肌を目指したい方にとてもオススメです ♡
🔈 初めての方はまずはカウンセリングから必要です。カウンセリング同日に施術まで受けていただくことができます。お気軽にお問い合わせくださいませ^^
2021.05.24
咀嚼により、頭部や脳の血流が改善することが関係していると考察されています。
また、ガムでなくても咀嚼の回数が影響していると考えなければなりません。
30人程度の研究ですから、もっと多くの被検者でデータ欲しいところですね。また、20~50歳男女が対象ですが、年齢別や性別で結果が知りたいところです。
当院もAGA以外の薄毛治療に、パントガールやビビスカル、ビオチンなどのサプリメントを勧めています。また、医学的根拠の高い治療としてはミノキシジルの外用です。生活習慣指導に洗髪や食生活のことも話題となるのですが、さらに、なるべく咀嚼することも良いことだと、伝えるようにしていこうと思います。
2018.06.28
先日、第22回MSCSに参加してまいりました。「たるみ」についての講演でしたが、興味深かったので、学んだことをまとめておきます。
皮膚の劣化する原因はもちろん加齢現象なのですが、その原因として活性酸素、紫外線が挙げられます。もちろん喫煙などは言うまでもありません。これに外力が加わるとたるんでいくということです。外力は表情筋の収縮と重力と言えます。また、脂肪や骨が萎縮し、老化顔貌へ変化します。
活性酸素はミトコンドリア内でのTCA回路でエネルギーを産生する際に発生します。活性酸素は通常の酸素より電子が足りない不安定な状況にあり、他の物質から電子や水素を奪い取り酸化させてしまいます。酸化した細胞はアポトーシスに陥り機能不全となります。紫外線は直接原子の結合を破壊し、たんぱく質を破壊してしまいます。
このようにして皮膚のコラーゲンやエラスチンが劣化し、弾力のない、伸びきったばねのような皮膚へ変化します。
さらにこの皮膚に外力である重力が加わると内容を支えきれずたるみが進行。また、表情筋の動きにより、引っ張られ、また折りたたまれると皺がどんどん増えていくということになります。
多くの患者様が、顔の筋トレを頑張っていると自信満々にお話されます。しかし美容外科医なら皆、「表情筋のトレーニングはシワを増やすためのトレーニングだ」と批判します。私はこれまで、以下のように話してまいりました。
表情筋を鍛えても、表情筋でたるむ脂肪を支えているわけでなく、脂肪の下垂は進行します。また、表情筋が伸びきるからたるむというわけでもありません。だから筋トレをしても無駄です。さらに、筋トレをするということは表情しわを作るということになります。劣化した皮膚に皮膚を折りたたむような表情筋トレーニングをすれば、その外力でしわが深く刻まれていくことになっていきます。
今回のお話ではさらに、筋トレの三大原理から否定的な意見をまとめられました。
・特異性の原理・・・トレーニングした筋だけに効果がある。
・可逆性の原理・・・トレーニングをやめると元に戻る。
・過負荷の原理・・・十分な負荷を与えないと効果はない。
ということは表情筋を鍛えるには、鍛えている表情筋を意識してトレーニングをすべきで、常にやり続けないといけなくて、過負荷をかけるようなトレーニング内容にしなければならないということです。こんなことできるのでしょうか・・・。皮筋である表情筋に過負荷なんて簡単にかけられません。
カテゴリ:アンチエイジング たるみ・しわ ボトックス‐表情しわ 院長ブログ
2017.10.16
「にほんにこだわる」をテーマに、新潟・銀座でクリニックをされている野本先生が会頭の元、銀座で開催されました。
野本先生の開発されたビューティフルスキンミネラルファンデーションは、当院でも大変多くの患者様にご愛用していただいており、また、野本先生は独自にアイウェアの開発や美容和漢学の普及、色彩学を取り入れたスキンケアなど、大変個性・感性豊かに活動されている方で、注目のDrと思っています。
学んだことと私の私感を交えて書き留めます。
Qスイッチルビーレーザーは日本が独自に伸ばしてきた機械。アメリカにルビーレーザーは普及していません。海外はKTP・YAGレーザーを中心にして、最近はアレキサンドライトレーザーが中心になっています。また、CO2レーザーで十分だという考え方もあるとのことです。
当院ですが、Qスイッチレーザーは当院には未導入だったのですが、年末に導入予定です。切れ味の良い日本製のルビーか、世界的メーカーのアレキサンドライトか、当院の患者様に合った機器を選択中です。
韓国・台湾ではIPLよりもレーザートーニング真っ盛りというお話も伺いました。当院ではレーザートーニングを行っていませんが、こちらも導入を検討中です。
美容医療の市場ですが、世界的に1位アメリカ2位ブラジル3位日本4位韓国。特筆すべきことはその中でも手術:非手術(機器治療や注入治療)を見たときに、日本は1:1で世界一非手術に傾いています。2位アメリカ3位韓国4位台湾5位ブラジル。
50歳以上の1%が罹患しているといわれる加齢性黄斑変性症は、萎縮型と浸出型、さらには前駆型があります。浸出型にはレーザー治療など、新生血管を抑える治療が可能です。しかし萎縮型と前駆型は治療法はありません。生活習慣の改善が大切になります。喫煙、肥満、高血圧、動脈硬化、光曝露などを避けることで、酸化ストレス⇔慢性炎症の悪循環を防ぐという考え方です。さらに抗酸化サプリメントが大変重要で、眼科医もサプリメントを勧めることがあるそうです。ビタミンACE・亜鉛・銅で発症率を25%抑制、ルテインとゼアキサンチンというカロテノイドで18%進行を抑制するとのことです。ルテインは黄斑に存在しています。
最近は肝斑は表皮に病変の首座があるというより、真皮機能の状態を改善しようという意見があります。真皮線維芽細胞からSCFやVEGFなど、様々なサイトカインが発せられ、表皮メラノサイトを活性化する機能異常に対して、真皮にロングパルスヤグレーザーで治療することが有効と言われるようになりました。VEGFが関与していることから血管病変と考えると血管病変もターゲットにできるロングパルスヤグレーザーの重要性がわかります。当院ではリフトアップレーザーというロングパルスヤグレーザー治療があります。タイトニング+肝斑治療で取り組んでいただけると良いと思っています。と言っても本当の肝斑はシミで来られる患者様の5%、60%は老人性色素斑です。
肝斑は瘀血(おけつ)桂枝茯苓丸+トランサミンで。
老化は陽から陰(機能の衰え)、実から虚(調節の衰え)
五臓(心・肝・脾・肺・腎)脾は消化器系を表しています。腎は先天的な気、水分内分泌を表します。また、肝は自律神経を表します。五臓は互いに関与します。ストレスは肝を不調に肝の不調は脾虚となり腎虚となります(老化)(ストレスと過食と寿命減)
私には和漢学はちょっと難しいですが、美容医療には未病に対するアプローチの一つとして、大変重要であることは間違いありません。
漢方に関しては私の同期・こやまかわせみクリニック小山賀継先生にお願いします。
2016.11.30
大阪の大腸肛門専門クリニックの佐々木先生の講演を拝聴いたしました。とてもお話がわかりやすく、自分の知識の幅が広がりました。おしりと美容の話です。
毎日便通があると、健康的に思えるかもしれませんが、痔患者の8割は毎日便通がある人だそうです。これはどういうことかというと、便秘には、
1)便の製造と運搬を行う大腸の弛緩やけいれんによる便秘(おなかの便秘)と、
2)出口に便が来ているにもかかわらず排泄できない便秘(おしりの便秘、直腸性便秘)
があります。問題は後者の2)の便秘です。この場合、何日も排便がないというわけでなく、毎日排便しているが、直腸から出し切れていない、つまり前の日の便が残ってしまって、次の排便時にはこの古い便を出してから続いてその日に製造された新しい便を出すということです。
本来直腸は常にからっぽで、便が製造されて直腸に来たとき、便意を催してすべてを出し切る、というのが正常です。しかし、ここに溜まってしまっているおしりの便秘とは、直腸に便が来ても便意が弱い、感じない、排便反射が弱い、排便しても排泄力が低下しているなどが理由で、その日の便が残ってしまう状態です。
直腸に停滞する残便は、肛門の静脈のうっ血を助長し痔核(いぼ痔)の原因になります。また、排泄時にこの硬くなった残便により粘膜が傷ついて裂肛(切れ痔)になります。
残便の便中成分である、インドールやスカトールは便臭の元ですが、これらが粘膜から吸収されて口臭の原因になります。そして、ニキビや肌荒れにもつながると言われています。
さて、この残便が停滞する直腸性便秘(おしりの便秘)の原因は、「がまん」と言われます。がまんを習慣にすると、便意が弱くなり、排泄力が低下していきます。
いつも残便から排出されるので、便の出始めが硬く、続いてその日に作られたばかりの柔らかい便が出るという排便になります。毎日排便があっても、残便が生じるようでは隠れ便秘であり、痔疾患の8割は毎日排便しているが、残便のある人ということになります。
おなかの便秘でない場合は正常に便が作られているわけですから、残便による便秘の時に下剤を使用すると、下痢になります。
残便で裂肛になり、その後下痢便が通過します。そしてその下痢便も残便になり、裂肛部にとどまります。傷を汚染して感染することもあります。それが続くと肛門狭窄にもなりかねません。直腸性の便秘にはレシカルボン座薬や浣腸が適しています。間違ってもアントラキノン系と呼ばれる下剤を乱用してはいけません。
センノサイドを代表とする大腸刺激性の下剤です。この下剤の問題点は長期にわたって使用すると腸管メラノーシス(リポフスチンにより、腸の壁が真っ黒に色素沈着します。)を生じます。3か月程度で発症します。また、依存性のある下剤であり、下剤がないと排便できない、肛門狭窄を起こせば下痢でないと排便できない状況になる可能性もあります。乱用や漫然投与は注意です。
アントラキノン系はセンナ、アロエ、カスカラ、サグラダ、ダイオウなどです。センナには熱帯に自生するマメ科の植物でカッシア・アラタ(ゴールデンキャンドル、キャンドルブッシュ)などが含まれます。
センナの果実・葉は医薬品として扱われるので、食品である健康茶などに含まれてはいけないようです。しかし、ダイエット効果をうたっている健康茶などに含まれていることがあり、注意が必要です。 センナ、アロエなどアントラキノン系が含まれており、ダイエット効果、お通じの改善満足度99%。これは下剤という、薬剤の効果なのです。腸管メラノーシスや依存性のリスクがあるのではと考えられます。
おなかの便秘にはアントラキノン系ではなく、よく腸の検査で前処置に使用するラキソベロンやジェネリックのピコスルファートナトリウム錠が、依存性もなく妊婦にも使用できます。おしりの便秘ではレシカルボン座薬(直腸でガスを産生し、刺激します)、浣腸が安心して使用できます。
このような言葉が正式に認められています。シャワートイレの害です。
・洗浄のしすぎで、肌荒れし、かゆみや不快感、びらんの原因になります。
・衛生上の問題です。相当汚染しています。ビデなど使用すると、膣炎や膀胱炎になることも。また、ヘルペスやコンジローマなどの性感染症をうつされることもあります。
・がまんしない
・シャワートイレを使用しない
・洗いすぎない、乾かしすぎない
・トイレは5分以内
・2時間以上同じ姿勢を取らない
・飲酒は3日おきに
最後にフロアからVIO脱毛について問題は無いか質問がありましたが、においが気になるようになったという人がいるようです。
2016.11.28
11月27日秋葉原にてあらおクリニック荒尾先生により行われました。
アンチエイジングフードの講演でソムリエ協会シニアワインソムリエエキスパートの青木晃先生のご講演を拝聴いたしました。とても面白かったので、私の備忘録として以下にまとめてみました。
「フレンチパラドックス」と呼ばれるように、以前よりワインと予防医学には強い関係があることが分かっています。フレンチパラドックスとは。フランス料理にはたくさんの乳製品や肉類など、高脂肪な食材が多く含まれ、動脈硬化や虚血性疾患の観点からは決して健康的ではないものでしょう。しかし、フランス人は他のヨーロッパ諸国より、これらの疾患の罹患率が低い傾向にあります。ボルドーの博士がこれを提唱するようになり、要因として、赤ワインであるといわれるようになりました。言うまでもなく、赤ワインに含まれる、ポリフェノールが、体に良いのだということです。
ポリフェノールにはカテキンやタンニン、アントシアニン、イソフラボンなどなどあります。それぞれにアンチエイジング効果があります。レスベラトロールも代表的なポリフェノールです。
・抗がん作用・抗動脈硬化作用
・抗炎症作用
・抗酸化作用
・シミ予防
・UV障害の防止作用など、その恩恵はとても大きく、
・また、長寿遺伝子サーチュイン遺伝子を活性化し、強いアンチエイジング作用をもたらすのもレスベラトロールと言われています。
これこそ、フレンチパラドックスの要因ということになります。
ポリフェノールはぶどうの種子と皮に多く含まれます。赤ワインはブドウのしぼり汁と種子と皮も一緒に発酵させますのでポリフェノール大変多く含むことになります。一方白ワインはしぼり汁のみを発酵させるため、ポリフェノールはほぼ無いぐらい少ないです。
・黒ブドウの代表である、カベルネ・ソーヴィニヨン(フランス・カリフォルニア・南アフリカ・チリ・オーストラリアなど)は皮も厚く、もっとも多くのポリフェノールを含みます。タンニンも多いので渋みも強いのが特徴です。
・他にはタナ(フランス南西)
・ネッビオーロ(イタリア)
・シラー(フランス、オーストラリア)
など、いずれも渋みの強いものでポリフェノールを大変多く含みます。どうせ飲むならこの品種の商品を選んでも良いかと思います。また、10~20年寝かしたものが最も良いと言われています。
赤ワインと違ってポリフェノールの作用はありませんが
・抗菌効果が高い
・カリウムが多く、むくみ予防になる
・カルシウムやマグネシウムを多く含み、骨粗鬆症の予防効果がある
・腸内のpHを下げて大腸がん予防効果がある
・マロラクティック発酵(MLF リンゴ酸→乳酸にしてまろやかにする)するものとしないものがある。赤ワインはほとんど行われます。白ワインでMLFしないシャープなものはリースリング、ソーヴィニオン・ブラン(ロワール)などです。
ワインは糖質の少ない、低カロリーなアルコールです。諸説あるようですが、
・辛口ワイン(100㏄) 0.06~0.2g
・甘口ワイン(100㏄) 4.5g
・シャンパン(100㏄)1.2g
・ビール(350㏄)12g
・日本酒(1合)8g
アルコール発酵の過程で糖質は消費されていきます。しかし、ぶどうジュースはそのまま糖質です。太ります。さて、アルコールですからいくらワインが体に良いといっても、アルコールは毒です。ボトル1/3~1/4程度が適量です。
講演の最後に座長先生からの質問で、ワインに素人が、体に良いワインを注文するなら何と頼めばよいのか?答えは「ボディーがしっかりしていて、タンニンが多いもの」カベルネソーヴィニヨンのことです。
2016.05.18
埋没法に関して。挙筋法といって、埋没糸を挙筋やミューラーにかかるようにしている先生が多そうな感じでした。眼瞼下垂をきたすこともあるので注意が注意が必要ですが、うまく工夫すると開瞼が軽度改善する症例もあるようです。糸のかけ方に、front tarsus techniqueとmasucle tarsus techniqueがあるのですが、FT法は自分自身経験が無いので、表から瞼板にうまく掛けるのにコツが要りそうな印象です。
埋没と切開の利点がまとめられていました。埋没は、傷にならない、取り返しがついて、変更もできる、ダウンタイムが無い、うまくかけると下垂の修正もできるとのことで、切開法はたるみの除去ができる、脂肪の除去ができる、下垂の矯正ができる、消失が少ないということです。
座長の先生が埋没を大変上手くこなしている写真がありましたが、現代ニーズには最もあっていると思っています。
高濃度ビタミンCは民間療法ではなくEBMに基づいているもの。やはり、最近は美容目的で12.5∼25g、がん治療で50gが主流のようです。私もがん患者さんに投与して思うことは、疲労感の改善効果、夜間頻尿の減少、うつ状態や意欲低下の改善など、実感があります。投与に関しては硫酸マグネシウムの混注がポイントで血管痛を顕著に改善可能。ビタミンCがすぐにwash outされることに関しては、IVCの場合は細胞内にcharegeされ、1週間程度効果の持続を望めるとのことでした。
ホルモン補充療法は日本での普及が他の先進国に比較して極端に遅れているようです。LOH症候群late onset hypogonadism加齢性男性性腺機能低下症候群いわゆる男性更年期に的を絞って解説、症状は認知力や感情の低下、メタボリックとなり、心血管イベントの増加、筋骨の機能低下、性機能の低下、肌のエイジング減少などなど。AMSスコアを見ると、意外に自分にも当てはまっている・・・。テストステロンやDHEAの補充療法を行います。テストステロンはグローミンクリームによる外用が安全で、内服やペレット(数か月ごとに皮下投与)は輸入です。前立腺がんのリスクAGAのリスクははっきりとは無いとのことでした。
その他、EDに関しては、40代以上の6割も罹患率あるようで・・・。陰茎海綿体の血管機能低下や動脈硬化と言われています。中折れが初発症状で多いのも、泌尿器科医で無い私には初耳でした。最近の性感染症は梅毒が数年で10倍に増加、バラ疹を全身の他に、手掌足底にはっきり出ているのが特徴。
海外でも上記のようなmen’s health外来が増加しているようです。
動脈塞栓は即時に起こるトラブルで、術者がパニックにならないように対処します。皮膚に関しては環流域のまだらな皮膚障害と強い疼痛(急に叫ぶぐらい)その後の微小な皮膚膿胞形成です。ヘルペスやアレルギーと鑑別すべき。また網膜動脈塞栓では突然のブラインドです。注入部とその周辺に生食で溶いたヒアルロニダーゼを30単位/1pointぐらいずつ、大量に(1000単位でも)に注入、ブラインドの場合は一時間以内に球後針で注入するぐらいでないといけない。ヒアルロン酸を詰めた動脈をヒアルロニダーゼの溶液に浸し、その後動脈を開けてみるとちゃんと溶解していたという実験で、やはりダーゼを血管内に注入しようとせずとも、吸収されるため有効であろうということです。クリニックにあるダーゼをすべて使うつもりでということを何度も強調されていました。しかしもし可能ならば、眼窩上動脈などを露出させ直接注入するのが良いのでしょう。
遅発性のトラブルでは、炎症性の結節か腫脹が挙げられます。膿瘍であればドレナージと抗生剤、肉芽腫であればヒアルロニダーゼ、biofilmが考えられるのであれば抗生剤、ステロイドが順に適応となります。過去に同部に他の注入剤、例えばダーマライブ、ポリアクリルアミド、ポリL乳酸、シリコンオイル、ハイドロキシアパタイトなどがすでに注入されている場合は、組織学的検討で自分の注入したヒアルロン酸が原因なのか、同定できるということです。
MEDJETという針無しで、皮内注射ができる機器を試させていただきました。炭酸ガスの圧で、0.03㎜径の皮内注入が可能です。蚊の針が0.06㎜でそれより細いです。ほぼ痛みが無いです。半日ぐらいは赤味がありますが、何といっても注入が正確、痛みがほぼ無し、早い。毛髪再生療法HARGなど、ハンドで注入が難しい時に威力を発揮します。メソや多汗症ボトックスに応用できそうです。
自分でやってみました。
是非導入したい機器です。
当院では多汗症はボトックスによる治療が主ですが、viewHOTというフラクショナルニードルRFによる治療器を見せていただきました。
カテゴリ:アンチエイジング ヒアルロン酸-しわ 多汗症 重瞼術(二重まぶた) 院長ブログ
2015.12.13
前回の投稿同様、吉川病院形成外科の川添先生の講演を拝聴いたしました。私の考察も含めて少しご紹介させていただきます。
当院もエンビロンスキンケアとドクターズサプリにより肌から、そして内側からも強力な抗酸化物質であるビタミンAを摂取することを強く推奨しております。ビタミンAの外用については以下のページをご参照ください。
従来スキンケアというと、洗顔(清潔)、保湿、UVケアが重要な要素でありました。ここではさらに「抗酸化作用」もスキンケアの重要な要素になっているといえます。当院でも、患者様のスキンケアを見直す際には洗顔の仕方や洗顔料のチェックをします。そしてその方にあった保湿剤(使用感や香り、価格など)をチョイスします。UVケアに関してはSPFの知識や紫外線吸収剤や散乱剤についての知識をお話してチョイスします。そして最も重要なのは光老化を予防するための抗酸化ビタミンの必要性です。今の美容皮膚科はレチノールをはじめとするビタミンAを無くしては成り立たないと思っています。逆に言うと、ビタミンAは唯一、肌質を改善する力を持つ物質ともいえると思います。
エンビロンスキンケアとフォト治療を組み合わせたり、CO2フラクショナル治療を行っています。機械による美肌治療を単独で行うより、エンビロンスキンケア・サプリによるビタミンAを作用させながらの治療は以下のような効果があると私も感じています。
1治療効果がupする(これは全例に言えると確信しています)
2機器治療の副作用が低下する(当然、肌状態つまり保水力やバリア機能の保持された良い状態はトラブルが少ない)
3機器治療のダメージからの回復力up(ターンオーバーが促進しており治りが早い、フォト自体の光障害から守れる)
4老化予防や若返り効果がある(テロメアの短縮を予防し細胞の老化を防ぐ)
5メラニン合成を阻害する(施術後の炎症後色素沈着や肝斑の再発などを防ぐ)
秋冬は紫外線が弱まります。しかし、日が傾き照射されるため、紫外線が室内に入り込みやすく、UVケアは必要なのです。室内に入る紫外線は肌老化や眼の老化(黄斑変性症や白内障などは紫外線の影響が強く出ます)を促進します。そこで黄斑や網膜の代謝に必要なルテインやゼアキサンチンと呼ばれるカロテノイド(ビタミンA)の摂取が推奨されます。川添先生はこれらは季節の野菜でうまく摂取できると述べられました。確かに、カボチャやニンジン、モロヘイヤなどはビタミンAを多く含んでいます。ヒトの営みとうまく関係しています。
「実年齢より若いと感じているヒトは、死亡リスクが40%低くなる」これは実証されているようです。ビタミンAは長い目で見て、今から続けるべきスキンケア・ボディケアであると思います。目指せます!何よりの特効薬、私もそう思います。
カテゴリ:アンチエイジング スキンケア・エステ・コスメ 院長ブログ
2015.07.20
先日、当院の扱う基礎化粧品エンビロンの販売元プロティア・ジャパンのフォローアップ研修に参加してまいりました。代表の戸澤氏から、同氏の提唱するアクティブエイジングについての講演を拝聴いたしました。「老化現象は加齢に伴う病気である」という考え方をされています。以下にご紹介いたします。
アンチエイジングという言葉は、直訳すると対加齢ですが、加齢現象を止めることはできません。今、社会の求めるアンチエイジングは正しく、アクティブエイジングではないのでしょうか。アクティブエイジングには3つの要素があります。
魅力的に年を重ねていく。健康的なボディシェイプ、若々しい肌など、老化を予防しながら魅せられる自分になりたいものです。
生産的な活動力、精神力を伴いながら都市を重ねよう。税金を納められる老人を目指そう。など、いろいろ解釈できますが、体力、知力、気力を保っていけるように体と心を鍛えながらそして食を考えながら過ごすことが、大切になります。
上記2つを満たす時が、本当の成功なのだと思います。魅力を失ってもまあいいや、人の世話になってもまあいいや、それでも成功といえますか?そんなことを望む人はいないと思います。
アクティブエイジングのために必要なことをプロティアジャパンは「肌 エンビロンスキンケア」「心体 パワープレート」「食 ドクターズサプリメント」の3つから提供しています。
また、医療と非医療の調和をめざします。たとえばアトピー性皮膚炎のケアをステロイドや免疫抑制剤などの医療介入だけで良くなるのでしょうか?やはり日々のスキンケアで行わなといけないことがあると思います。当院でも、アトピーや重症のニキビ、シミ、しわ、また術後のケアなど、医療的介入とエンビロンスキンケアシステムを相互作用させて、良い結果を出しています。当院はエンビロンスキンケアが大変好評をいただいております。私は使用して2年ほどになりますが、肌老化を感じるよりはむしろ肌は良い状態になってきていると実感しています。
パワープレートについてはまた今後とりあげますが、三次元加速度運動を実現した、フィットネスマシンです。体験してきたので、写真をアップします。
三次元高速振動の上でストレッチ
同様に、振動を受けながら、全身に負荷をかけます。
当院のスタッフが下肢のマッサージを受けています。振動の上にバランスボールで圧迫します。
カテゴリ:アンチエイジング